お邪魔してます、たうらです。
すっかり寒くなってきましたね!
今回は2冊です★
もう少しおつきあいくださいませ~
——————————————
ギネスなんてのは、みなさまご存じのやつですが、
「本」もあるんですねー
調べてみたら、本も結構売れてて
世界同時発売とかやってるんですって。
たまたま家にあった?ので覗いてみたのですが、
写真も多くて、図鑑的に気軽にパラパラみられる感じ!
ちょっと大きめサイズです。
カフェクロスポイントでお寛ぎの際に、
ぼんやり見てみるのも面白いのではないかなーと思って
本棚に置かせてもらいました!
記録のカテゴリーとしては、やっぱり
→やたらデカいやつ
→超多いやつ
→びっくり人間的なやつ
→超長時間やるやつ 等が基本ですが
なんでこんなこと・・・ とか、
記録のわりに、絵面地味w とか、
まじハート強いな ! とか、ですね。
きっと、いろんな感想が持てると思います。
<世界記録>という共通点だけで
こんなに様々なものが1冊の中で見られるのも
なかなか面白いんじゃないでしょうか!
■クイック・ジャパン Special Issue
ももいろクローバーZ
~Compass of the dream~ 2013-2014
ももクロが
結成当初からずっと「夢」として追いかけてきた
国立競技場でのライブ
今年2014年3月、なんと2DAYS開催で
ついに夢が現実になりました。
2008結成からの、
早すぎる夢の実現。
国立でのライブまでの
それぞれの苦悩、夢への軌跡がまとまった1冊です。
これは、
ももクロのファン(武士と書いてモノノフと読みます)はもちろんのこと
ファンじゃない方にこそ
ちょっとだけでも、覗いてもらいたい!!!
私はももクロのことが大好きなので
これからの説明は、ちょっと客観性が足りないかもしれないけど
逆に
近くにすごいオススメするひととかいない場合
(ほとんどそうか?)
あまり深堀りしようとはしないもんなのではないか、と。
なので、
ほんの一部ですが <何がいいのか>
ただの1ファンですが、紹介させて頂きます。
とにかく
人間として
めちゃくちゃ美しい、んですよね
写真をみてもらえたら
きっとわかると思います。
かわいい顔して
かわいい服きてポーズとってるから
かわいい、とか
アイドルの既成概念的な事とは全然違うんですよね。
楽しいから、思いきり笑う!
嬉しすぎて、号泣しちゃう。
長く続けたいから、嘘つかない。
与えられるだけじゃなく、
自分の頭で考える。
乗り越えたいから、
チカラを合わせて頑張る。
支えてもらっているから、感謝する。
覚悟を決めたから、走り続ける。
夢を諦めなかったから、
今がある。
↑
これって
当たり前の事のようですが
今のこの時代
実践しつづけるのは、並大抵の事ではないですよね。
このスタイル(というか人間性)を
地でいく彼女たちの姿には、
社会生活で、長いものにがんじがらまって
<素直>な感覚を置き去りにしている大人達を
浄化するチカラがあるんじゃないか、と思います。
初期~中期のライブ映像で
透明感と汗のほとばしる彼女たち を見ているだけで
何故か分からないけど、 涙が出てきた。
っていう人も、本当に多いんですよ。
ときに茶番もありますが、
昭和の子供みたいで、
親戚のコみたいで、可愛いです。
もちろん
パフォーマンスもいい、
実は楽曲も相当面白いし、
ももクロを支えてるチームの物作りには
「何か世間が驚くことやってやろう」という熱さが常にあります。
!全部ひっくるめて、カッコイイ!
———————————————–
【まとめ】
深堀りしなきゃ
よく知らない世界かもしれない2つ
( ギネス と ももクロ )を例にあげてみました。
何でもそうかもしれないけど、
沢山のだれかが、こんなに熱くなってるってことは
きっとなにかそれだけの魅力があるんだろう。
と思います。
たまたま知ったものでも
自分から、能動的に選んだものじゃないからこそ
何か 「なんだこれ?」 とひっかかる物に出会ったら
先入観、イメージ、既成概念で
「興味ない」と
アンテナをたたんでしまうのはもったいない
自分で範囲をきめないでいると、
意外なトビラがあいちゃうかも★
たうら