絵本
ジョン・クラッセン/作
長谷川義史/訳
何か面白そうな絵本はないかなーと本屋で物色していた時のこと。
やんわりとした絵の雰囲気に、手書き風の文字。
その上で「どこいったん」という大阪弁がタイトルの一冊。
そのアンバランスさに思わず「なんでやねん!」とツッコミつつ手に取ってみた。
衝撃。
絵本なのに。。。
という結末を迎える一冊だ。
お話自体はシンプルで、熊が自分のお気に入りの赤い三角帽子を探しているだけ。
出会う動物達にひたすら聞き込みをするのだけれど、皆知らない。
そんな中、途中でその帽子をかぶったウサギに遭遇!
。。。なのに熊は気付かず聞いているし、ウサギも知らないフリをする。
もうこの辺のボケ感が大阪弁とあいまってコントのよう。絵がほんわかしているのに、おかしい。
そのまま話が進むうちに。。。ついに熊は思い出す。
「あっ、さっき!」
ここから先がどうなるのかは読んでのお楽しみ。
是非この空気感は読んで味わってもらいたい。
自分は読んでいて衝撃を受けて本を購入する決意をしたし、実際に絵本界隈で
物議を醸した一冊なようだ。
絵本って面白い。そしてただやんわりしているだけじゃない。
大人も素直に楽しめる一冊を是非どうぞ。
<余談です>
小さいお子さんがいるお父さんお母さん。
よければ是非この本をお子さんに読み聞かせしてみてください。
子どもがどんな反応をするのか見てみたいです。
そしてお父さんお母さんがどう解釈を説明するのかも聞いて見たい。
あと、もう一つ。
訳を担当された長谷川さんがインタビューで訳した時のお話を語っている記事があります。
できれば本を読んでからがオススメですが、こちらも併せてどうぞ。
http://www.ehonnavi.net/sp/specialcontents/sp_contents.asp?id=42&pg=2