-
最近の投稿
カテゴリー
- Book*Book (35)
- DIY (1)
- note (1)
- Tシャツ (2)
- お店の場所 (1)
- お知らせ (144)
- お祭り (9)
- お酒 (1)
- ごあいさつ (20)
- イベント (66)
- インテリア (4)
- カフェ (3)
- キャンペーン (10)
- ギャラリー (42)
- コーヒー (12)
- シフォンケーキ (3)
- スイーツ (7)
- トークショー (6)
- パーティー (8)
- ポイント (2)
- メディア掲載 (5)
- メニュー (38)
- ライヴ (24)
- レンタル (9)
- ワークショップ (6)
- 内装について (9)
- 写真 (9)
- 写真展 (22)
- 営業日時 (47)
- 山 (1)
- 日常 (26)
- 書籍 (4)
- 未分類 (3)
- 本 (49)
- 楽天市場 (5)
- 準備中 (4)
- 犬 (2)
- 紹介 (20)
- 絵画展 (10)
- 詩 (1)
- 販売 (30)
- 雑誌 (1)
アーカイブ
- 2021年3月 (1)
- 2021年1月 (3)
- 2020年7月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (6)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (8)
- 2017年5月 (1)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年7月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (4)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (1)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (6)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (10)
- 2014年6月 (9)
- 2014年5月 (6)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (8)
- 2013年9月 (2)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (9)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (9)
- 2013年1月 (9)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (10)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (9)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (7)
- 2012年6月 (12)
- 2012年5月 (8)
- 2012年4月 (6)
- 2012年3月 (8)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (7)
- 2011年12月 (9)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (7)
- 2011年9月 (9)
- 2011年8月 (5)
- 2011年7月 (10)
- 2011年6月 (11)
- 2011年5月 (3)
- 2011年4月 (1)
CCP Twitter
ブクログ
カテゴリー別アーカイブ: 写真展
展示『クラシックカメラ・フィルムカメラの 過去、現在、未来』
8月の夏休み明けからカメラと写真の展示を絶賛開催中です。
『クラシックカメラ・フィルムカメラの過去、現在、未来』
ということで、クラシックカメラ、フィルムカメラに内容を絞った展示です。
当然フィルムで撮影した写真を展示するのですが、それと同時にカメラやレンズそのものを
展示・販売も致します!
店内中央の長机に様々なクラシックカメラを展示。期間内に何度か入れ替えも致します。
日々のinstagramによるお知らせでどんな物がその時に置いてあるかなどもご紹介しておりますので
気になる方はそちらも要チェックですよ!
購入したいなーという方はスタッフまでお気軽にお声掛けください。
細かい価格などのご相談は別途出展者とさせて頂きます。
因みに、現在(8月15日)はライカが多めに並んでおります。
中々お目にかかれないものもございます。カメラ好きの方は是非どうぞ!
それとあわせて、フィルムカメラによる写真の展示もしております。
6名による様々なシーンとフィルムならではの質感をお楽しみください。
5周年と6年目に向けて。
7月1日はいよいよ夏間近!と感じる数字ですが、カフェクロスポイントがグランドオープンした日でもあります。
2011年の夏。
その年の3月に大変な出来事が起きてどうなることやらと思いつつ、そして初めてのことにバタバタとしている内に
わーっと始まりました。
そんなわーっとを続けて5年。毎年この節目に思うことは
・できることとかやっていることがものすごく増えたこと
・まだまだ道半ばであること
・面白い!を積み重ねたいこと
の3つです。
そして何よりも、駅から日陰のない商店街を5分ほど歩いてきてくださるお客様にゆっくり楽しでもらえるよう
誠実であること。
これを今までと変わらず、6年目以降も続けて行こうと思います。
まずは初日から、ということで昨年デザインコンペをして決めたカフェクロスポイントのオフィシャルTシャツによる
写真展を開催いたします。
CCPと縁のあるフォトグラファーの皆様にご協力いただいた力作揃いの写真展。
こちらはフォトブックも作っております。かなり力を入れて作りましたので、是非その質感含めて
楽しんで頂けると嬉しいです。
また5周年を記念して、CCPが土台として大切にしているコーヒーをお値引いたします!
単品で100円引き。普段から安いセットでのご注文は更に50円お安くなります。
是非この機会にゆっくり味わって頂ければと思います。
そんなこんなで、6年目もスタートします。
引き続きよろしくお願い致します。
InstagramersJapan主催『最強展』に出店いたします!
今日は久しぶりの雨。暑さも和らいで、ちょっと気持ち的に助かりました。
そんな所ですが、皆様に素敵なお知らせがございます!
6月15日(月)~21日(日)まで浅草橋のギャラリーにて
InstagramersJapan主催の写真展『史上最強のインスタグラム展』が盛大に開催されます。
http://instagramers-japan.com/saikyou-ten01/saikyou-ten01
展示参加者も展示作品点数も桁違いの展示です。
ビル一棟まるっと貸切って、所狭しと素敵な写真たちが並びます。
そして展示に限らず、色々な企画もあるそうで。。。
ワクワクが止まりません。
そして。
そんな素敵な展示の中でカフェクロスポイントも企画としてほんの少しだけ参加いたします!
なんと、一日限定ではありますがコーヒースタンドを出店することになりました!
沢山の写真をじっくり見る素敵な時間をより良いものにできたら。。。ということで
お店から各種道具を持ち出してその場でコーヒーをご用意いたします。
その場で豆を挽いて、その場で淹れます。
しかも、こちらは全て「無料」にて提供いたします!!
せっかくのお祭り騒ぎの初日ですから、乗らなきゃ損!ということもありますし
日頃お世話になっているIGersJPさんへの御礼も込めて。。。
こちらのコーヒースタンドは初日である6月15日(月)のみの予定です。
そしてコーヒーがなくなり次第の終了です。
初めての企画でもありますのでどうなるかは未知数ではありますが、
是非ギャラリーでの時間を楽しんで頂ければ幸いです。
それでは皆様のお越しを高円寺でも浅草橋でも、お待ちしております!
3周年記念写真展はポストカードサイズで展示します。
少しずつお知らせしている3周年記念の写真展『これまでも。これからも』
こちらはポストカードサイズで印刷して展示する予定です。
プリントはCanonのSELPHYにて行います。
応募してみたいけど、結局どんな感じになるの?という疑問がある方には、
現在開催中のポストカード展の様子が参考になるかと。
こちらはすべて同じプリンターでポストカードにプリントしたものです。
貼り付け方等は集まる数によって変動すると思いますが、なんとなくこんな感じに
見えるんだなぁと思っていただければと思います。
皆さんの愛情がこもった作品をずらっと並べられると本当に嬉しいです。
無料で出展できますので、ちょっとでも興味がある方はお気軽にご参加くださいませ!
以下に再度条件や応募方法などを記載しておきますね。
=================================================
【応募資格】
・どなたでも!
・費用はかかりません!今回は記念イベントなので無料で開催します。
【テーマ】
続けているもの、こと
【写真形態】
縦位置、横位置、スクエア、どんなものでもOK
(紙焼きは受け付けておりません。データで送付ください)
【応募方法】
・写真データをメール添付にて「info@cafecrosspoint.jp」まで送付
→メールの件名に「【CCP展示応募】応募者のお名前」をご記載ください。
・当店より受領した旨の返信をいたします。こちらが届いた所で応募完了となります。
【展示手法】
・ポストカードに印刷
→印刷は現在開催中のPPCEと同様、SELPHYにて行います。
・透明の袋に入れた上で壁に展示いたします。
【募集期間】
・今日から7月1日まで
→状況に応じて前後する場合もございます。予めご了承ください。
※一つだけご注意を※
カフェですので店内で飲食される方が展示を見ることになります。
そういった方が不快にならないよう、「公序良俗に反しないもの」という点だけ
お願いできればと思います。?
以上です。
それではご応募お待ちしております!!
写真展で応募できる写真は、どんなものでもOK!
先日7月の3周年に向けた写真展についてお知らせしました。
今回はその追記です。
「写真」と一言で言っても、縦の写真や横の写真。
真四角の写真だってあります。
あとは携帯で撮ったものから一眼レフカメラで撮ったものまで。
たくさんありますが、今回は「どんなものでもOK!」です。
プリントしますので写真のデータサイズはなるべく大きめのものの方が好ましいですが、
そうじゃなきゃダメということはございません。
テーマである「続けているもの、こと」に則したものであればどんなものでも受け付け中です。
=================================
※ただ、一つだけご注意を※
カフェですので店内で飲食される方が展示を見ることになります。
そういった方が不快にならないよう、「公序良俗に反しないもの」という点だけ
お願いできればと思います。
=================================
皆様の愛のこもった一枚をお待ちしております。
応募は「info@cafecrosspoint.jp」まで。
メールの件名に「【CCP展示応募】応募者のお名前」をお忘れなく。
3周年記念の写真展を開催します!(応募受付中!!)
これからはしっかり書きます!と書いたにも関わらず大分開いてしまいました。。。
恐縮でございます。
それはさておき。
当店は7月1日にオープンしまして、今年の7月で丸3年になります。
「3」という数字は結構大きな節目の年でもあるなぁと実感しております。
そこで節目らしいことをしようと思い、CCPらしく写真で彩ってみることにしました。
今回は「公募展」です。
皆様からの写真を募って、それを展示したいと考えております。
==================================
テーマは。。。
『続けているもの、こと』
長く続けていること。
ずっと使っているもの。
そこには愛情に近い、沢山の想いが詰まっているんじゃないでしょうか。
その想いを写真という形にして、眺めてみたいなと思いました。
CCPの3周年。これまで続けてこれたのは皆さんのお陰です。
そしてこれからも期待に応えられるように、しっかり地に足つけて頑張って
続けていこうと思えることに感謝の念しかありません。
続けてきたこと。続けていきます。
その気持ちをもっと華やかに、そして皆さんも楽しめる形にしたいと思います。
==================================
上手い下手ではなく、気持ちのこもった写真を飾ってみませんか?
面白そうだなと思ったらお気軽に参加くださいませ。
以下に各種情報をまとめます。
【応募資格】
・どなたでも!
・費用はかかりません!今回は記念イベントなので無料で開催します。
【テーマ】
続けているもの、こと
【写真形態】
縦位置、横位置、スクエア、どんなものでもOK
(紙焼きは受け付けておりません。データで送付ください)
【応募方法】
・写真データをメール添付にて「info@cafecrosspoint.jp」まで送付
→メールの件名に「【CCP展示応募】応募者のお名前」をご記載ください。
・当店より受領した旨の返信をいたします。こちらが届いた所で応募完了となります。
【展示手法】
・ポストカードに印刷
→印刷は現在開催中のPPCEと同様、SELPHYにて行います。
・透明の袋に入れた上で壁に展示いたします。
【募集期間】
・今日から7月1日まで
→状況に応じて前後する場合もございます。予めご了承ください。
※一つだけご注意を※
カフェですので店内で飲食される方が展示を見ることになります。
そういった方が不快にならないよう、「公序良俗に反しないもの」という点だけ
お願いできればと思います。?
まずはお知らせ第一弾。
もう少し追加情報もありますが、それはまた改めてお知らせします。
何か気になる、分からないことがありましたらお気軽にご連絡くださいませ。
メールに限らず、TwitterやFacebookでも受け付けております。
InstameetKouenji#09『オトナグラム展』を開催しました。
かなり遅くなってしまいましたが……開催報告でございます。
先月8月18日?31日まで開催していたInstagramersJapanさん主催の写真展InstameetKouenji#09。
今回は大人な写真、はっきり言ってしまえば「ちょいエロ」がテーマということで、『オトナグラム展』というタイトルの元、
様々なオトナ目線の写真がズラッと並んだ写真展でございました。
それではいつも通り、展示の様子を。
※諸事情により、一部写真のデータがなくなってしまい……。実際はもう少し展示されておりました。
大変申し訳ございません。
何をもってして大人な写真とするのか。
皆さんの思いがしっとりと伝わってくるような、今までとは違う独特な面白さを感じる展示でしたね。
具体的ではなく、何をもってして「ちょっとエロい」なのか。そこからスタートするものでしたから、
「表現」という意味では今までの展示の中では一番幅が広く、受け取る側も何を感じ取るのかが
分かれるものだったように思います。
男性女性の違いも結構出てるなぁという印象も受けます。ここまではっきりしたのは、見てきた中では初めてかもしれません。
撮るのも見るのも、こういうテーマは楽しいですね。
そしてInstameetKouenjiは毎回テーマが違うからこそ、毎回新しい発見があります。
これは是非、写真好きな人もそうじゃない人にも見て感じてもらえたら嬉しいなぁと思います。
次回はとうとう10回目。こちらも素敵な展示になる予定ですよ!というか、盛りに盛った、盛りだくさんの展示になる予定です。
皆様お楽しみに。
そして高円寺へのお越しをお待ちしております。
InstameetKouenji#08『電柱展』がスタートしました。
今月も始まりました。InstagramersJapan(IGersJP)さんによる写真展。
InstameetKouenjiです。今回で8回目。
毎回面白いテーマで開催しておりますが、『電柱展』の名の通り今回は「電柱」が主役です。
今年の2月に『壁展』をやりましたが、それに負けないくらい独特なテーマですね。
でも、電柱ファンは壁ファンに負けず劣らず、たくさんいらっしゃいますし、写真の内容も
素敵なものばかりです。それでは(勝手に)恒例になりつつある、どのような作品があるかをずらっと
掲載します。
電柱は細長ーい柱です。
そのため「電柱の写真を撮りましょう」となると必然的に目線が上になりがち。
そして大体が空や周りの何かも含めた一枚になります。その場でどのような役割を持ち、
落書きされようと鴉にたくさん絡まれようと静かにひたむきに頑張る電柱の姿、そしてその場の
全体的な雰囲気を含めた1枚。
なんとなく哀愁やノスタルジックな雰囲気の漂う写真が多いのは、電柱氏の頑張りが
為せる技でしょうか。じっと眺めていると、そこに力強さやかっこよさも見えてきますね。
壁や電柱。
普段、我々が生活している中でのこういった者たちはあまりに馴染みのもの過ぎて
特別気にしたりしないよ。という方が多いと思います。
でもこうやって切り取ってみると、そこにはたくさんの表情が隠れているのが分かります。
せっかく2週間もやっておりますので、電柱の様々な姿にハッとさせられてみてはいかがでしょうか。
また、この展示を見た後に自分でも電柱の写真を撮ってみると、その面白さや自分が何に「良さ」を
見ているのかが分かってくると思いますよ。
(展示を見てから、目に入った電柱を私が撮影。展示内容とは関係ありません。)
それでは50枚の電柱写真達と一緒に、皆様のお越しをお待ちしております。
InstameetKouenji#07『撮鉄展』がスタートしました!
今月も始まりました。
InstagramersJapan(IGersJP)さんによる写真展InstameetKouenjiの#07です。
今回は写真の王道ともいえるテーマ「鉄道」ということで、題して『撮鉄展』となっております。
鉄道が好きな方、写真が好きな方、両方好きな方。様々な思いが入り乱れての展示でございます。
テーマは「鉄道」です。
とは言ってもですね。ずばり電車そのものというだけではなくて、その風景や
電車の中での出来事、動き、 待ち時間。色々あります。
特に作品として展示、となるとその鉄道を軸にその場が持つ空気を写したものが
多いような感じがします。
勿論、電車の持つメカニカルな部分をぐっと捉えたものもあります。これも良いですね。
様々な瞬間の中でこの人はなんでこの一瞬を切り取ったのかなぁと読んだり想像したりする時間が
自分は好きです。
そして。
今回の『撮鉄展』の監修を務める@ue_macさんの作品が別枠で展示してあります。
こちらは是非生で見て頂きたい。引き込まれます。
そしてそして。
今回は主催えんぞうさんによる渾身のジオラマ作品「阿佐ヶ谷住宅と都電」がございます。
Nゲージということで、しっかり走ります。
ということは勿論、運転可能です。
カタカタと音を立てながら健気に走り続ける都電。
桜が咲き乱れる阿佐ヶ谷住宅の脇をのんびり走る様は、見ていて微笑ましいですね。
なんだかずっと見てしまう不思議な魔力があります。
ということで今回は見て触って楽しめる、盛りだくさんの展示です。
お時間が合う方は是非高円寺のカフェクロスポイントまでどうぞ!
InstameetKouenji#06『nocos』がスタートしました。
今月もInstagramersJapan(IGersJP)さん主催の写真展InstameetKouenjiの
第六回がスタートしました。
今回は「のこしたいもの」というテーマの写真展です。
約40名の「これはずっとあって欲しいな。」と思える風景、人、もの、瞬間。
それぞれの視線と思いがたくさん込められております。
写真はそもそも眼前に流れ、広がる空間や時間の一瞬を切り取って後に残す媒体です。
このテーマは一番その媒体としての特長が色濃く出ているなぁという感じがしますね。
これはどういう気持ちでシャッターを切ったのかなぁ、ということを考えながら40枚の写真を
じっくり見ていると、暖かい気持ちになってきます。
それは写真1枚1枚に「これが良いんだよ!」という根っこにどっしりと構えているポジティブな
思いが沢山詰まっている作品ばかりだからだと感じています。
Cafe Cross Pointのドリンク・フードとあわせて、是非こちらの写真展を楽しんで
頂けたらと思います。
それでは皆様のお越しを心よりお待ちしております。