2023年2月 日 月 火 水 木 金 土 « 3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 -
最近の投稿
カテゴリー
- Book*Book (35)
- DIY (1)
- note (1)
- Tシャツ (2)
- お店の場所 (2)
- お知らせ (146)
- お祭り (9)
- お酒 (1)
- ごあいさつ (21)
- イベント (66)
- インテリア (4)
- カフェ (3)
- キャンペーン (10)
- ギャラリー (42)
- コーヒー (12)
- シフォンケーキ (3)
- スイーツ (7)
- トークショー (6)
- パーティー (8)
- ポイント (2)
- メディア掲載 (5)
- メニュー (38)
- ライヴ (24)
- レンタル (9)
- ワークショップ (6)
- 内装について (9)
- 写真 (9)
- 写真展 (22)
- 営業日時 (47)
- 山 (1)
- 日常 (26)
- 書籍 (4)
- 未分類 (3)
- 本 (49)
- 楽天市場 (5)
- 準備中 (4)
- 犬 (2)
- 紹介 (20)
- 絵画展 (10)
- 詩 (1)
- 販売 (30)
- 雑誌 (1)
アーカイブ
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年1月 (3)
- 2020年7月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (6)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (8)
- 2017年5月 (1)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年7月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (4)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (1)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (6)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (10)
- 2014年6月 (9)
- 2014年5月 (6)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (8)
- 2013年9月 (2)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (9)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (9)
- 2013年1月 (9)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (10)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (9)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (7)
- 2012年6月 (12)
- 2012年5月 (8)
- 2012年4月 (6)
- 2012年3月 (8)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (7)
- 2011年12月 (9)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (7)
- 2011年9月 (9)
- 2011年8月 (5)
- 2011年7月 (10)
- 2011年6月 (11)
- 2011年5月 (3)
- 2011年4月 (1)
CCP Twitter
ブクログ
カテゴリー別アーカイブ: ライヴ
佐藤翠れん ことばの個展『静かな音楽』 を開催中です。
先日の土曜日から佐藤翠れんさんによる展示が始まっております。
今まで当店では写真や絵画などの展示が多かったのですが、今回は初の「詩の展示」です。
画面を読み解いていくのではなく、一つ一つの文字をかみ砕いて頭に染み込ませるような見え方が
私自身とても新鮮だなぁと思っています。
恐らく見る人それぞれに「そうだそうだ!」というものや「それは違うだろう!」という感情が生まれてくる
のかもしれませんが、そうやって見たものを基にして自分の思いに至るのが詩の醍醐味なのかも
という感じがしております。
素敵な額装、装飾をされた作品を是非CCPで眺めてみてくださいね。
こちらは今月末28日(金)まで開催中です。
そして、今回の展示は初日に佐藤翠れんさんによるライブも開催!
今回はフラメンコギタリストの大山勇実さんとのデュオで、詩の朗読とカンテフラメンコを披露されました。
カンテフラメンコというのは南スペイン,アンダルシア地方の民謡を母体としたジプシーの歌とのことで、
単純なスペインの歌ではなく、ジプシーの文化を土台とした舞踊のための歌なんだそうで。
言葉も明確なスペイン語ではなくジプシー訛り(というか別の言葉に近いのでしょうか?)らしく
スペイン人の方でも分からない方がたくさんいるんだそうです。
そんな日本から遠く離れた国の独特の文化をたっぷりと味わえる素敵なライブでした。
また機会があれば聞いてみたい!と思います。
そんな翠れんさんの歌と言葉が詰まった本(CD付き)が当店でも現在販売中です。
真ん中の本棚の上にありますので、気になる方は是非チェックしてみてくださいね。
2周年記念パーティー、無事に終了いたしました。
2013年7月7日。
七夕の夜、梅雨が早く明けた夏の日曜日にカフェクロスポイントの2周年記念パーティーを
開催させていただきました。
直前にゲリラ豪雨に巻き込まれ、本当にお客様がいらっしゃって頂けるのかと若干不安になりましたが、
最終的には席が埋まるぐらいの方にお越しいただくことができました。
本当にありがとうございます。
いらっしゃった皆様、楽しんで頂けましたでしょうか。
1年目は「とにかく一年やり通す」ということが第一で、それをまず叶えることができて
ある種の達成感はありました。
でも、それはあくまでスタートラインというか、準備運動ぐらいでしょうか。
2年目はそこからどれだけのものを積み重ねていけるかなぁという気持ちで、少しずつではありますが
やれること、やりたいことを増やしてきた一年だったように思います。
そうやって思い、動いてきた2年目。
そこで積み重なって、広がってきた輪がしっかり形になった七夕だったように思います。
「初の個展」という大事な一歩をカフェクロスポイントで踏み出してくれたセリキヨちゃん。
写真撮影を快く引き受けてくださったInstagramersJapanのえんぞうさん。
初対面ながらも、OCICAやウェブマガジン「アパートメント」での繋がりから出会えた鈴木さん。
勿論、普通にいらしてゆっくり時間を過ごして頂いた皆さんも含めて、
本当にありがとうございました。
とにかく感謝、という気持ちばかりで言葉にすると月並みにはなってしまいますが、
これからも皆様がいらした際はゆっくり楽しんで頂ける場所であるよう、
心を込めた「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」という言葉とともに頑張ってまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。
All Photo by enzo from InstagramesJapan
Cafe Cross Point2周年記念イベント、やります!
今日から2周年記念のキャンペーンがスタートしております。
店内でのご利用もコーヒー豆のテイクアウトも、かなりお得な期間ですので
お時間がある方は是非!
そして、去年と同様に今年も2周年の感謝の意味を込めてイベントをしたいと思います!
========================================
2013年7月7日(日)
Cafe Cross Point 2周年記念パーティー
18:00?スタート
@Cafe Cross Point
チケット制で、2000円+1ドリンクです。
(お食事あります)
今年も音楽とアートの2周年記念パーティーの予定です。
◯バンドネオン奏者 早川 純さんのライブ
以前うちのお店でライブを開催して頂いたバンドネオン奏者の早川 純さんに
演奏して頂けることになりました!
早川さんはバンドネオンの世界的コンクール「アコーディオンコンペティション(クリンゲンタール)」に出場し
3位に入賞(バンドネオン・ソロの部)した経歴の持ち主です。
最近ではTVドラマ「雲の階段」「ATARU」などの劇中音楽の演奏や菊地成孔率いる「ペペ・トルメント・アスカラール」
などで活動されていらっしゃいます。
http://hayakawajun.com/JHweb/Home.html
当店は小さいお店ですから、逆にものすごい間近でバンドネオンの素晴らしい演奏を体験できる
またとないチャンスですよー!
◯セリキヨ個展『ライトライアングル』についてのお話
7月7日よりセリキヨさんの個展『ライトライアングル』がスタートいたします。
https://www.cafecrosspoint.jp/event/index.html#gallery_schedule
セリキヨさんにはカフェクロスポイントのドリンクチケットやキャニスターなど、色々と
デザインをお願いしているのですが、今回はお店で展示。
しかも彼女自身初の個展とのことで面白いことになること間違い無しの2週間です。
そんな素敵な展示初日ですから、セリキヨさんにちょっと個展についてお話してもらえたら
なぁと思っております。
今回は「コンセプト展」ということで所謂「絵画展」とか「写真展」とかとはちょっと
違うものになるそうです。
どんなお話になるか、今から楽しみです。
◯シンガーソングライター 島田のぶひろ ライブ
シンガーソングライターの島田のぶひろが七夕の夜に歌います!
ギター弾き語りで、ライブでは強力なサポートメンバーを従えて毎回素敵な演奏と歌を披露しているのですが、
そんな実力派シンガーに2周年記念では歌って頂けることになりました!
実は、現在ニューアルバム制作のためライブは控えているのですが、そこをお願いします!
というと相談したところ快く引き受けてくれたのです。
こちらにはちょっとしたゲストも入ったステージになる。。。かもしれません。
========================================
といった具合に、たっぷり楽しめる企画をご用意しております。
気になるなーという方は是非どうぞ!
そして、チケット制ですので行こうかなーと考えている方は事前にご連絡を頂けると嬉しいです。
ご連絡はメール、TwitterやFacebookのメッセージなど何でも構いません。
○メール
info@cafecrosspoint.jp
○Twitter
https://twitter.com/cafecrosspoint
○Facebook
http://www.facebook.com/cafecrosspoint
それでは皆様のご連絡、お待ちしております!
3年目もよろしくお願い致します。
山本恭司さんによるアコースティックライブ!
6月11日。写真展のキックオフ&ライブということで、夕方から食事と共に山本さんの演奏をゆっくり楽しめるライブを開催しました!
トークもたっぷり交えつつの終始和やかな雰囲気の漂うイベントでした。
写真の話。展示している作品の話。また、その写真のテーマに合わせた曲を即興で演奏など、
いらっしゃった方のオーダーにもたっぷりお応えする山本さんの朗らかな人柄がじんわりと
伝わってきました。
今回はキックオフでしたが、22日のクローズの日にも同じイベントは開催予定。
でもきっと、そこでやることはまた違うものになるんだろうなぁと思うと今から私もワクワクしてきます。
ということで、展示も22日まででございます。
こちら本当に素敵な写真展ですのでお見逃しなく!
Psalmさんのスペシャルイベントが開催されました!
4月13日(土)。
展示をされていたモリマツさんが所属しているピアノコーラスグループの
Psalm(サーム)さんがスペシャルイベントを開催しました!
19時開場でありながらもかなり早い段階からそのオープンを待つ方々が。
店内のレイアウト調整をしている時から皆様の熱い期待を感じました。
ただ、間の悪いことにこの日は気温が低く、長い時間外でお待ちになっていた方が
体調を崩されていないか心配でございます。。。
そんな期待のこもったスペシャルイベントは、終始和やかな雰囲気の中で
素敵な歌と楽しいMCであっという間に過ぎてしまいました。
学生時代からモリマツさん、あとリーダーであるHamaさんのことを知っている身としては
(正直なところ「さん」づけで書くのは恥ずかしかったりします(笑))
こんなにたくさんの人から愛されているバンドを組み、歌を歌っている姿を見るのは
本当に嬉しいことです。
ケンゴさんとノゾムさんはお話するのは初めてでしたが、この2人がいたからこそ
バンドとしてずっと続けていられるんだなぁという人柄の良さが伝わってきました。
(ライブ中に限らず、声出し中も仲が良さそうなのがとにかく印象的で。)
これまでずっと絶えず努力をしてここまで丁寧に作りこんできて、色んな場所で経験を
積んできたからこそ今の空気があるんだなと感じました。
これからも是非頑張って歌い続けてもらいたいですし、そんな姿に自分も負けないように
頑張りたいと思います。
そしてまた何かPsalmさんとやれたら良いですねぇ。
その時を楽しみにしております。
バンドネオン奏者 早川 純さんのライブが開催されました!
4月13日(土)はPsalm(サーム)のスペシャルイベント!
今週末の13日(土)は、現在カフェクロスポイントで展示をして頂いている
モリマツさんが所属するグループ「Psalm(サーム)」さんのスペシャルイベント!
ということで、ライブを開催いたします。
Psalmは(現在)男性4人のピアノコーラスグループで、ライブを中心に
勢力的に活動されています。
モリマツさんと、もう一人のメンバーであるHamaさんが、実は私たちと縁のある方でして、
今回の展示・イベントもそのつながりがあって開催される事となったのです。
私としても嬉しいことであり、何よりもライブが楽しみであります。
ちなみに、こちらのイベントはチケットが既にSold outです。
チケットをお持ちの方は、当日気をつけて起こしくださいね。
※お店付近は小さな商店街、住宅街でございます。
チケットをお持ちでない方は、周辺で待機されること等の行為はご遠慮願います。
また、こちらのイベントのため13日の通常営業は17時までとさせて頂きます。
何卒ご理解・ご了承の程よろしくお願い致します。
4月7日(日)はバンドネオン奏者「早川 純」さんのライブ!
今週末4月7日(日)はバンドネオン奏者である早川 純さんのライブがございます。
================================
【ライブ情報】
4月7日(日) 早川純 バンドネオンソロ LIVE
@Cafe Cross Point
open:18:30 start:19:00 50分1ステージ
charge: 1500yen + 1ドリンク order
※チケットはSold outしております。
================================
2012年、第49回国際アコーディオン・コンペティション(クリンゲンタール)に出場し
3位入賞(バンドネオン・ソロの部)。
という経歴を持つ早川さんのライブです!チケットもあっという間にSold outとのことで
今から本当に楽しみです!
当日は17時30分に通常営業は終了とさせて頂きます。
展示などもその時間以降はご覧いただくことはできなくなりますのでご了承ください。
ライブのチケットを購入された方は、当日お気をつけてお越しくださいませ。
2月17日『岡 大介 フォークライブ どっちもA面』
17日(日)はシンガーソングライターである岡 大介さんのライブ!
岡さんはカンカラ三線演歌師として明治大正演歌と昭和歌謡を歌う一方、
ギターによるフォークソングも歌われる幅の広いアーティストです。
今回『岡 大介のどっちもA面』と題し、フォークソングと演歌の両方を
一日で楽しめるイベントが開催されることになりました。
そのうち、カフェクロスポイントではフォークソングを楽しめるライブを開催いたします。
=================================
○岡 大介のどっちもA面
2月17日(日)
【フォークの部】
@Cafe Cross Point
開場: 15:30~
開演: 16:00~
【演歌の部】
@コクテイル書房
開場: 18:30~
開演: 19:00~
どちらも投げ銭制+1ドリンク
=================================
コクテイルさんは当店から徒歩10秒ちょっとの所にある古本居酒屋で、
同じ商店街の中にございます。
どちらか一つでも両方でも。 気になるなーという方は是非高円寺までどうぞ!
皆様のお越しをお待ちしております!
2月14日『高円寺演芸まつり カフェクロスポイント寄席』
2月はいつも通り2週間ごとの展示は勿論ですが、色々とイベントがございます。
その第一弾が先日行われた浅生ハルミンさんと一志敦子さんのトークショーだったのですが、
それ以外にも今月は楽しみなイベントがたくさん控えております!
○高円寺演芸まつり カフェクロスポイント寄席
高円寺は毎年「演芸まつり」という落語を中心としたイベントを開催しております。
今年は2月8日~17日までの1週間強、色々な場所で落語や漫才、マジック、ライブなど
のイベントが開催されます。
会場や内容によって時間やチケット代などは変わりますが、500円~3000円で
じっくり楽しむことができますよ!
当店では14日のバレンタインデーに「クロスポイント寄席」ということで、3名の出演者の方に
楽しい時間を演出して頂く予定でおります。
・昔々亭慎太郎(落語/真打)
・柳家小春(粋曲)
・柳家さん若(落語/二ツ目)
の3名です。
=======================================
○高円寺演芸まつり クロスポイント寄席
開場: 16:30~
開演: 17:00~
料金: 木戸銭500円+1ドリンク(450円~)
出演
・昔々亭慎太郎(落語/真打)
・柳家小春(粋曲)
・柳家さん若(落語/二ツ目)
=======================================
当店は正直なところ、そこまで大きな会場ではありません。
だからこそ、とっても近い距離で落語や枠曲を楽しめる良いチャンスですよ!
興味がある方は是非高円寺まで足を運んでみてくださいね。
他の会場、日程でも素敵なパフォーマンスを楽しめますので、
14日が難しい方も是非高円寺演芸まつりのサイトをチェックしてみてくださいね。
それでは皆様のお越しをお待ちしております。